信貴山の紅葉 [スポット・イベント]
週末の朝のテレビの情報番組で信貴山の紅葉が紹介されていたので、
早速、行ってきました。

信貴山とは朝護孫子寺の事で、毘沙門天を本尊としていて、
ここでは神仏習合で境内には鳥居も見られるお寺です。

おなじみ巨大な張り子の寅。
首が動くことがあって、結構、大仕掛けなものっぽいです。

成福院 融通殿。
このお寺はお金が集まるとか融通してくれる
ご利益があるので、いっぱい拝んできました。^^

本堂に登る階段。
今の本堂は江戸時代のものですが、
戦国時代に松永久秀と織田信長の戦いで焼失し、
豊臣秀頼が再建したとも言われています。

本堂からは奈良盆地も一望でき、
元日には素晴らしい初日の出も見ることができるようです。

赤・オレンジ・黄・緑と色とりどりの木々で
境内も華やいで見えますな。

境内はお堂や宿坊で迷路のようになっていて、
きた道と違う道を歩いて見ると紅葉のポイントも沢山。

紅葉のトンネルが気持ち良いです。

信貴山の紅葉スポットでオススメなのが、
仁王門の傍にある一本の紅葉の木。
緑から赤へのグラデーションが見事。
テレビのせいか、ちょっと人が多いような気もしましたが、
それでも京都と比べればゆっくり紅葉を楽しむことができました。
スポンサードリンク
早速、行ってきました。
信貴山とは朝護孫子寺の事で、毘沙門天を本尊としていて、
ここでは神仏習合で境内には鳥居も見られるお寺です。
おなじみ巨大な張り子の寅。
首が動くことがあって、結構、大仕掛けなものっぽいです。
成福院 融通殿。
このお寺はお金が集まるとか融通してくれる
ご利益があるので、いっぱい拝んできました。^^
本堂に登る階段。
今の本堂は江戸時代のものですが、
戦国時代に松永久秀と織田信長の戦いで焼失し、
豊臣秀頼が再建したとも言われています。
本堂からは奈良盆地も一望でき、
元日には素晴らしい初日の出も見ることができるようです。
赤・オレンジ・黄・緑と色とりどりの木々で
境内も華やいで見えますな。
境内はお堂や宿坊で迷路のようになっていて、
きた道と違う道を歩いて見ると紅葉のポイントも沢山。
紅葉のトンネルが気持ち良いです。
信貴山の紅葉スポットでオススメなのが、
仁王門の傍にある一本の紅葉の木。
緑から赤へのグラデーションが見事。
テレビのせいか、ちょっと人が多いような気もしましたが、
それでも京都と比べればゆっくり紅葉を楽しむことができました。

民芸品 福岡県知事指定特産伝統工芸品 4代目中尾英樹作 博多張り子 寅 (虎・トラ) 大
- 出版社/メーカー: 不知火
- メディア:

デコレ コンコンブル お正月 郷土張り子 調味料ポット 寅 Decole concombre
- 出版社/メーカー: ジャングルジム(インテリア雑貨)ジャングルジム(インテリア雑貨)
- メディア: ホーム&キッチン

鈴干支 十二支マスコット 全身タイプ 1個パック (本体のみ)【ゆうパケット対応】
- 出版社/メーカー:
- メディア: ウェア&シューズ

【五月人形】【L043】張子 目出鯛寅(めでタイガー) 可愛い張り子の虎飾り。
- 出版社/メーカー: 秀光人形工房
- メディア: おもちゃ&ホビー

【五月人形】【L042】張子 大願の寅 勇ましい顔の迫力ある張り子の虎飾り。
- 出版社/メーカー: 秀光人形工房
- メディア: おもちゃ&ホビー

【五月人形】【L041】張子 破魔矢寅 破魔矢をくわえた張り子のトラ 厄を払って幸運を招こう
- 出版社/メーカー: 秀光人形工房
- メディア: おもちゃ&ホビー
スポンサードリンク
緑が少し残っている方が紅葉がより引き立ちますね
信貴山といえば信貴山縁起絵巻かなぁ
by 青い森のヨッチン (2019-11-25 15:16)
国宝の絵巻ですね。こちらにはレプリカが展示されてるそうです。
ワタシは信貴山と言えば松永久秀ですね。来年の大河にも出るんですかね。
by silencer169 (2019-11-26 23:48)